image image

身延線の旧型国電

- 1981年8月のスナップ写真 -

旧型国電の走る身延線への最後の遠征したときのスナップである。
このときは単独だったため、少々の心細さと、芽生えはじめた自己を客観視する羞恥心のような、複雑な心情を携えてのことだった。

撮影日は1981(昭和56)年8月23日。アコモ車の62系を除く旧型国電の営業最終日が同月31日だったので、その1週間前ということになる。
既にワインレッドの115系が運用に入っており、形式写真を思うように撮れる状況ではなかった。

また、富士駅へはこれで5回目の撮影であったが、富士宮以北へは乗車したことがなかったため、もう少し足を延ばし身延まで往復することにした。

富士駅に到着したのは午後になってのことだと思う。
ホームには「ごくろうさま・・・」と旧型国電引退をねぎらう横断幕が掲げられていた。

富士駅に入線する旧型国電

富士駅に入線する旧型国電

 

クモハユニ44801

クモハユニ44801

富士宮以北まで行く列車は本数が少ないため、旧型国電が入線したら乗車しようと決めていたのだと思う。 最後に乗車することになった車輛はクモハユニ44801。先頭車のボックス席に座ることができた。

クモハユニ44801車内

クモハユニ44801車内

木製のインテリアは現在ではかえって高級な仕様と言えよう。
屋根全体が低屋根のクモハユニ44801は当然のことながら、車内の天井にも段差は見受けられない。

クモハユニ44801 荷物室

クモハユニ44801 荷物室

荷物室には週刊のマンガ雑誌などが見て取れる。小包等は郵便局ではなく駅に受け取りにいくこともあった時代で、まだ鉄道が物流の要を成していた時代の光景である。
内装は、天井は化粧板が施工されておらず、木製のフレームがむき出しである様子が伺える。右に写る灰色の箱は金庫だろうか。

電車区を過ぎて

電車区を過ぎて

富士宮を過ぎると左手に電車区が現れる。
こういう旧型国電のいる風景、今でも夢に出てきてしまう。

小断面の身延線のトンネルを

小断面の身延線のトンネルを

このトンネルだったか、風圧でかぶっていた野球帽が外へ飛ばされてしまった。

大カーブを振り返って

大カーブを振り返って

2輛目はクハ47だろうか。連続窓の美しい車輛だった。

山間から駿河湾を

山間から駿河湾を

富士宮を過ぎると、身延線は山間部に入り、ますます景色は良くなる。

トンネルを振り返って

トンネルを振り返って

 

身延駅

身延駅

時間の都合で、身延駅で引き返すことに。 日蓮宗の総本山のある身延山久遠寺の最寄駅でもある。 ホームには「日蓮聖人第700遠忌」のタペストリーが掲げられていた。

身延駅で集荷中のクモハユニ44

身延駅で集荷中のクモハユニ44

帰路に乗車する列車はワインレッドの115系であった。 特に魅力を感じていなかったためだろう、このときは一枚も写真を撮っていない。