image image

夜行急行列車 はまなす

- 2012年 札幌駅にて -

急行はまなす

2012年2月に札幌駅で撮影した急行はまなすの記録である。 急行はまなすは、この時点ですでに最後の定期急行列車かつ最後の夜行急行という位置付けであった。

札幌駅の4番ホームで待ち構えていると、21:38頃に入線してきた。
はまなすのことはあまり調べておらず、とりあえず平和なうちに記録しておこうと、軽い気持ちで挑んだ。
DD51が重連でないことも、現場に来て知った具合である。

機関車次位に茶色い客車が連結されていた。乗降扉には「乗車できません」という注意書きの紙が貼られていた。
オハテフ510 51。見慣れない形式であるが、富良野線などでノロッコ号として運用されている客車であることは、車体のロゴから把握できた。

2020年8月 記

札幌22:00発 青森行き 急行はまなす

札幌22:00発 青森行き 急行はまなす

2012.02.05. 札幌駅



編成表(札幌駅出発時)

(札幌←)スハフ14 506 + スハフ14 508 + オハ14 508 + オハ14 510 + オハ14 515 + スハフ14 555 + オハ24 502 + オハネ24 503 + スハネフ14 552 + オハテフ510 51 + DD51 1143(→青森)
 


形式写真

牽引機 DD51 1143

牽引機 DD51 1143

形式:DD51 500番台

所属:函館運輸所
製造:1975年7月4日 DD51 1143

当初から酷寒地仕様で製造され、耐雪ブレーキ、スノープラウ、旋回窓などが装備されている。
旋回窓とは円形のガラス窓自体が回転することで、遠心力により着雪を防ぐ構造をしている。

締切回送車 オハテフ510 51

締切回送車 オハテフ510 51

形式:オハテフ510

製造:新潟鐵工所

1980年? オハフ51 29
1999年5月 オハテフ510 ノロッコ号改造

「富良野・美瑛ノロッコ号」用に改造された車輌で、戦前の客車のように妻面に展望デッキを有していないが、展望車を示す「テ」を冠している。

1号車 スハネフ14 552 B寝台車

1号車 スハネフ14 552 B寝台車

形式:スハネフ14 550番台

製造:富士重工業

1980年9月19日 オハネフ25 220
1991年12月17日 スハネフ14 552 耐寒耐雪、電源設備改造

急行はまなすに24系寝台車を併結するため、オハネフ25 220に廃車されたスハフ14 500番台の発電機を転用した車輌で、1991年12月に14系化された。
併結している24系に電源を供給するための車輌でもある。

増結21号車 オハネ24 503 B寝台車

増結21号車 オハネ24 503 B寝台車

形式:オハネ24 501〜504

製造:新潟鐵工所

1974年 オハ14 148
1981年 オハ14 511 耐寒耐雪化
1989年7月10日 オハネ24 503 24系B寝台化

北斗星の増備に際し不足するB寝台車を補うため、1989年7月にオハネ14 511から24系化改造された車輌。

2号車 オハ24 502 B寝台車

2号車 オハ24 502 B寝台車

形式:オハネ24 501〜504

製造:新潟鐵工所

1974年 オハ14 146
1981年 オハ14 509 耐寒耐雪化
1989年6月27日 オハネ24 502 24系B寝台化

北斗星の増備に際し不足するB寝台車を補うため、1989年7月にオハネ14 509から24系化改造された車輌。

3号車 スハフ14 555 指定席座席車

3号車 スハフ14 555 指定席座席車

形式:スハフ14 550番台

製造:富士重工業

1973年 オハフ15 31
1981年 スハフ14 555 耐寒耐雪、電源設備改造

電源車化された外観上の特徴として、床下にディーゼル発電装置、車体側面の中央には給油口が見て取れる。

4号車 オハ14 515 カーペットカー

4号車 オハ14 515 カーペットカー

形式:オハ14 550番台

製造:日本車輌

1974年 オハ14 152
1981年 オハ14 515 耐寒耐雪改造
1997年 カーペットカー改造

座敷席タイプのカーペット仕様の車輌で、「はなます」と「海峡」で運用された。
下段は枕木方向に、上段はレール方向に寝る設計で、いずれも指定席であった。

5号車 オハ14 510 ドリームカー

5号車 オハ14 510 ドリームカー

形式:オハ14 500番台

製造:日本車輌

1973年 オハ14 147
1981年 オハ14 510 耐寒耐雪改造
1997年 ドリームカー改造

ドリームカーとは、従来のものよりグレードの高いリクライニングシートを採用した車輌で、5号車には女性専用席が設けられていた。

6号車 オハ14 508 ドリームカー

6号車 オハ14 508 ドリームカー

形式:オハ14 500番台

製造:日本車輌

1973年 オハ14 161
1981年 オハ14 508 耐寒耐雪改造
1997年 ドリームカー改造

7号車 スハフ14 508 自由席座席車

7号車 スハフ14 508 自由席座席車

形式:スハフ14 500番台

製造:日本車輌

1973年 スハフ14 38
1981年 スハフ14 508 耐寒耐雪改造

8号車 スハフ14 506 自由席座席車

8号車 スハフ14 506 自由席座席車

形式:スハフ14 500番台

製造:日本車輌

1973年 スハフ14 37
1981年 スハフ14 506 耐寒耐雪改造


ディテール

牽引機 DD51 1143

DD51 1143

 

スハネフ14 + オハテフ510

スハネフ14 + オハテフ510

全般検査のため五稜郭車両所へ回送するにあたって、はまなすの編成に組み込まれたのであろう、非常に珍しい光景に巡り会えた。

はまなす ヘッドマーク

はまなす ヘッドマーク

 

増結21号車 オハネ25 11 B寝台車

はまなす テールマーク