厳冬期に赤岩で未明から撮影をしていたため、計画していた二十六夜山へ足を延ばす気力がなくなり、戻ることにしました。ただ同じルートを引き返すのは面白くないため、今倉山経由で道坂トンネルへ戻ることとしました。
撮影:2011年1月初旬 |
01 今倉山山頂 今倉山は二つのピークを持つ双耳峰の山。東にある頂に山名板はあります。 |
02 富士山 山頂は樹木に囲まれ、見晴らしはよくありませんが、木立の間から富士山を望める場所もあります。 |
03 測量点1310m付近 国土地理院の地形図で1310mと記された位置です。今倉山から道坂トンネルへ下山する途中で、小さなピークはここだけだったと記憶しています。つまり、他は全て下り坂です。 |
04 今倉山を振り返って 写真、中央のやや左の頂が西峰、別名御座入山。右が山名板のある今倉山東峰です。
|
|
05 整備された登山道 このルートの登山道は下草が苅られ、非常に歩きやすく、迷うことはないでしょう。 |
06 道坂峠分岐 < 今倉山 都留市街 御正体山 > |
07 取り付き トンネル脇へ出ました。 |
08 バス停 道坂隧道 本数は1日2本程度しかないため、利用する場合は、あらかじめ調べておく必要があります。 |
09 道坂トンネル(都留側)
|
10 道坂トンネル脇の駐車スペース |
<< 今倉山(東峰)360°FLASH VR |
関連: 道坂トンネル - 赤岩ルート
|